<鑑定評価書>
鑑定評価書とは、不動産鑑定士が「不動産の鑑定評価に関する法律」に基づいて、対象不動産の適正な価格(又は賃料)と評価額決定に至った理由をまとめた文書です。
●対象
税務署に対する立証資料とする場合や裁判の資料とする場合等、不動産の適正な価格または賃料を証明する場合にご利用下さい。また、売買や交換、地代・家賃の改定等、当事者間での協議が困難な場合も、公正・中立的な資料として鑑定評価書をご活用下さい。
●内容
適用可能な鑑定評価手法を全て適用し、対象不動産の適正な経済価値(価格または賃料)を判定します。
●料金イメージ
30万円~
※ご依頼される不動産の内容や依頼目的により、金額が異なります。詳細はこちら。
<調査報告書>
調査報告書とは、鑑定評価書に準ずるものとして、不動産鑑定士が不動産の価格(又は賃料)を表した文書です。調査範囲や分析項目、成果品への記載内容や適用手法を限定することで、納期を短縮したり、費用を軽減することができます。
●対象
原則として、当事者のみもしくは内部資料としてご利用下さい。
●内容
鑑定評価手法を準用または一部適用することにより、価格(又は賃料)を判定致します。
●料金イメージ
15万円~
※ご依頼される不動産の内容や依頼目的により、金額が異なります。詳細はこちら。
ご相談いただければ、案件の概要を確認した上で、ご利用目的に応じて「鑑定評価書」として対応すべきか、内容を一部簡略化した「調査報告書」で足りるか等についてお答えさせていただきます。
また、概算額についても原則、無料でご回答させていただきます。